忍者ブログ

ブログ・おもらし抒情

おしっこは我慢するけど 言いたいことは我慢しません。

しょうらいのこと、とか。

春ですね。
桜の便りもとどきはじめたそうで。
眠い。
学生さんはもう春休みかしら。
進学されるかたは新しい始まりにどきどきして
いらっしゃる頃かしら。
緊張しておねしょとかしてないかしら。
むしろ学校が始まってからか。
春はおもらしの季節、です。
抒情。

 看板娘さんも春休みを満喫していらっしゃいますか?

 「はーい、ごろごろしてまス」

 いいですねぇ、学生の特権。
 いよいよ、看板娘さんも最高学年ですね。

 「ほんと! あっという間です!」

 まわりはもうすっかり受験モードでしょう。

 「そうですね。みはるも頑張らないと」

 あれ、看板娘さん進学されるんですか?
 以前は、すぐにでも家庭に入りたい、と
 おっしゃっていたように記憶していますが。

 「そのつもりだったんですケド。
  さいきん、もうちょっと勉強したいなー、って」

 おや、すばらしい。
 なにか、将来の目標でもできたんですか?

 「はい、って言っちゃっていいのかな」

 いいですね。差し支えなければ、聞かせて
 いただけますか?

 「えへへー、どうしようかな」

 お、もったいぶりますね。

 「笑わないですか?」

 もちろん。

 「みはる、看護師さんになりたいなー、って」

 へぇ! それはまた素晴らしい!

 「きっと、みはると同じ悩みを抱えてるコ、
  いるんじゃないかと思うんです。だから少しでも、
  そういう人たちのちからになりたい、って」

 わぁぁ、すごい。きらきらしてますね。

 「なにができるか分からないけれど、
  ちゃんと看護師の勉強、したいんです」

 じゃあ、看護学校への進学を考えていらっしゃるんですね。
 すてきー。

 「えへへ」

 おもらしナース、すてきな響きだなぁ。

 「ひどい! ばか! 言わなきゃよかった!」

拍手

PR

更新のお知らせ。

短編に1作、

『1月のツバメ』

を追加いたしました。
もう2月も終わるというのに。
 登場人物やお話の展開に、
いろいろとつっこみどころもあるかと
思いますが、どうかそっとしておいて
やってください(笑)
だって好きなんだもん。

 当初は、小学校高学年の女の子と、
小学校低学年の男の子、という話で考えていたのですが、
『真夏の夜~』と重複するかな、との思いと、
もう少し色気が欲しいな、との下心(笑)から、
中学生のなかよしふたり、となり、
どうせなら! と。

 結局、ワンピース型の制服はどうやって
着脱するのか分からないまま。
後ろにチャックがあるかたちだと、ひとりで脱ぎ着するのは
むずかしいでしょうし、
サイドだと袖との兼ね合いがよく分からない。
前開きだと格好がつかないような?
 なんて。
服について妄想するのは本当に楽しいわん!

拍手

かふんかふん。

 花粉にやられる今日この頃。
春ですね。
くしゃみを連発するとおしっこ出ちゃいそうです。
去年もこの話したような気がする。
 看板娘さんはどうでせうか。

 「知りませんッ! 去年も言いました!」

 あ、そうですか。



 学生さんたちはもう新学期の支度を
しているのかしら。
 この春はじめて制服をまとう方たちのところには、
もうぴかぴかの制服が届いているのかしら。
 ワンピース型の制服って、
おもらししてスカートまで濡れちゃったら
全部替えなきゃいけないのかな。
ワンピース型の制服の学校の保健室には
何着も予備の制服が用意してあるのかしら。
なんて事をもやもや考えつつ。
 今週中には新作の短編を公開できる予定です。
と言うわけで(?)、ワンピース型の
制服の女の子が主人公です。
 ところで。
ワンピース型の制服ってどういう仕組み
なのかしら。
どこにホックやらチャックやら付いているんだ。
もうそうもうそう。
あーたのしい。

 「へんたい!」

拍手

更新のお知らせ。

児童書紹介に一冊、

『バイバイ スクール -学校の七不思議事件ー』

を追加いたしました。
掲示板で情報をいただいたものです。
ありがとうございます。

 廃校を間近に控えた山奥の小学校の、最後の夏休み、
たった6人の全校生徒の前で、次々と起こる「七不思議」の怪現象。
 主人公たちと一緒に謎解きに挑むもよし、
山間ののどかな暮らしや、少年少女のすがすがしい息吹に
思いをはせるもよしの、まさに「青い鳥文庫」らしい一冊です。
 ガキ大将格の6年生の男の子と、彼の妹の1年生の女の子が、
怪現象が起こるたびにおねしょをしてしまうのですが、
だれもそれを笑いものにするでなく、日常の景色の一コマとして、
当たり前のように台詞に上ったりして、
小さな集落ならではの人間関係を、上手に描いているように感じます。
 逆に言えば「おねしょ」がほとんど物語にからんでいないのですが、
6年生の男の子であったり、かなりの頻度でしているようであったりと、
想像のふくらむ余地が大いにあるのではないでしょうか。

 掲示板等でもう何冊か、情報をいただいているのですが、
なかなか紹介ができず申し訳ありません。
 どうぞ気長に、お付き合いくださいませ。

 「あんまり待たされると、漏らしますよ?」

 なんですと? 思わぬところからつっこんできましたね、
 看板娘さん。

 「たまには、看板娘らしいこともしなきゃなー、って」

 わーありがたい。ではまたしばらく更新しませんので、
 どうぞその間にやらかしちゃってください。

 「やーでーすー!」

拍手

まえにもおなじこといったかな。

寒いですね。
スカートの女性はすごいなぁ、とつくづく。
ぜったい寒いですよね。
肌見えてるんですよ。
なぜこの寒いなか肌を露出できるのか
分からない。
 ね、看板娘さん。

 「寒いですよ! もちろん。みはるは断然タイツ派ですけど」

 あぁ、そうでしたね。基本的に黒タイツ着用ですものね。

 「ほんと、からだ冷やすの良くない!」

 トイレも近くなるし。

 「どうせ寒くなくたってみはるはおトイレ近いですよ!」

 いやいや、そこまでは言ってません。

 「冬場はなー、紙おむつあったかいんだよなー、
  ついつい、安心しちゃうっていうか」

 ほぅ。

 「このまま毎日紙おむつでもいいかなぁ、なんて」

 いいですね。制服のスカートの下は紙おむつ。
 まさに看板娘さんですね。

 「へんたい! やっぱりやだ! ちゃんとぱんつ穿きます!」

 いやでも、冬場のおもらしは本当に寒いですから。
 どうぞお気をつけて。インフルエンザも流行りだしている
 そうですし。

 「インフルまじやだー!」

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[06/04 少女a]
[11/03 華湖]
[03/27 パンプキンガム]
[09/12 NONAME]
[03/05 華湖]

プロフィール

HN:
キョウイチロウ
性別:
男性

バーコード

ブログ内検索

P R