忍者ブログ

ブログ・おもらし抒情

おしっこは我慢するけど 言いたいことは我慢しません。

やっぱり目に留まる。

ちょっと古い記事ですが。
やっぱり目に留まる。

『楽しい修学旅行を嫌がる子供が急増中!』

以下、
『』内記事より引用。

『小学校高学年の子どもでは
 5%程度に夜尿症がみられます』

5%。
1学年100人としても5人。
200人なら10人。
数字を見ると、決して少なくないように感じます。
 この5%、と言う数字、
別の場所でも目にした記憶があります。
どうやって調べたのかしら。
無記名アンケートとかかな。
学校で封筒入りのアンケート用紙渡されて、
「お家で記入してください」って言われて、
開けてみたらおねしょについての調査。
すてき。

『今は、教員の間でも、夜尿症対策が
 しっかりと行われている』

今は、ということは、昔は行われていなかった、
ということ?
そして、教員の間で行われる夜尿症対策、
って何をするのかしら。
事前の調査とか、親との話し合いとかかな。
夜尿症が心配な子どもは、事前に報告のもと、
教師が夜間こっそり起こしに来る、
と言う話は聞いたことがありますから、
そういったことなのかしら。

おねしょも含めて、修学旅行が楽しい出来事に
なるといいなぁ、などと、
ぼんやり想像しつつ。



拍手をいただいています。
ありがとうございます。

拍手

PR

しろいぬの。

朝。

家の近くの有料駐車場に。

白い布が落ちていました。

あちこち折れていて、
正確な形状はわかりませんでしたが、

あれ、


ぱんつ


じゃないかなぁ。

女性用の、いわゆるショーツと
呼ばれるもの。

朝露に路面も濡れていて、
その白い布も、
ぐっしょりと濡れているように見えました。

さて。

ぱんつ

だと仮定すると、

なぜ駐車場に落ちているのか、

気になりますよね?

ね?

さまざまな可能性が考えられます。

どこかの洗濯ものが風か何かで飛ばされた。
近隣のコインランドリーで洗濯したけれど、
気付かず落としてしまった。
そもそも、ぱんつではない。

考えられます、が、
が、
弊ブログといたしましては、


おもらししちゃって脱ぎ捨てた


一択ではないかと。

下着だけ脱ぐ、
ということは、
おそらくパンツスタイルではない、
ストッキングなどは穿いていない、
ということは、
スカート、生足、
もしかして学生さん?

しんしんと冷える夜更け、
がんばって我慢したけれど、
ついに限界、
ふとももをつたう熱いしずく、
不意に、目に飛び込む駐車場、
なるべく自然をよそおって、
すべりこむ車の間、
同時に、アスファルトを叩く水の音、
どうしよう、やっちゃった、
このまま帰る?
ううん、むり、
肌に張り付く、つめたい違和感、
靴にひっかかるのも構わず脱ぎ捨てて、
お願いします、誰も見ていませんように、
気付きませんように、
足早に、
なるべく自然をよそおって。

などど。
朝からもやもや。



関東でも、また雪が降るかも知れませんね。
雪の中のおもらし。
短編でいつか挑戦してみたい。



拍手をいただいています。
ありがとうございます。

拍手

更新のお知らせとご挨拶。

新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年も何とぞ、よろしくお願いいたします。



短編に1作

『れもん・どりゐむ4』

を追加いたしました。
 ひさーしぶりに、看板娘さんこと、
夢泉みはるさんのお話です。
 きっと、受験勉強もいよいよ追い込みでしょうから、
もう少し春が近付いたら、
彼女の近況をお伝えできればなぁ、
などと思いつつ。



拍手をいただいております。
ありがとうございます。

いかんせん遅筆ですので、
お付き合いくださる皆様には、
心より感謝申し上げます。
今年はもっと、
児童書の紹介もしたいです。
短編は変わらず、
誰にも知られたくないけれど、
誰かにこっそり打ち明けたい、
ひっそりないしょのおもらし・おねしょを
書いていきたいです。
もーしーかーしーたーらー、
大きな動きがーあるかもしれませんがー、
どどどど、どうしようかなぁ。

改めまして、
こんな調子ですが、
どうぞ本年も、よろしくお付き合いのほど、
お願い申し上げます。

拍手

更新のお知らせ。

短編に一作、

『ハロウィン・ナイト』

を追加いたしました。
ハロウィンのお話です。
もう11月だけどね!
 例によって、ハロウィンのライブイベントなんて
行ったことがないので、
描写等のアレはご勘弁ください。
 久しぶりに、男の子のおもらしです。
と言うわけで、と言うわけでもありませんが(笑)、
1年ぶりに黒沢先輩&高倉くんの登場です。
黒沢さん、これでなんと短編4回目の登場となります。
現時点で看板娘さんより多い。
どういうわけだ。
もっと働け看板娘(違)

 いやいっそのこと、彼女にも看板娘を
お願してしまおうかしら。

「でーもんでーもん、でるでるびー」

急に胸が苦しい!
呼吸ができない!
呪いだ!

嘘です。
悪ふざけはやめます。
すいません。

「謝るんだったら、最初からするなよ」

わー。一度言われてみたかった、その台詞!
 
いけそうかな。
高倉くんにしばかれそうなので、
やっぱりだめだな。

だって看板娘さん、
受験勉強中で声かけづらいんだもん。

拍手

更新のお知らせ。

短編に1作、

『20時の図書委員長』

を追加いたしました。
黒縁メガネでポニーテールの、
図書委員長のおはなしです。
ホラーと言うか、ファンタジーと言うか、
少し不思議なおはなしにできればな、
と思っていたのですが、
ぜんぜん不思議でもなんでもない
おはなしです。
どうしてこうなった。



恐怖(+びっくり)でおもらし、というと、
某先生の漫画が思(以下略・笑)

恐怖と排泄に生物学的な
関係がないとするならば、
恐怖そのものでおもらしをするというより、
おしっこを我慢していたが、
恐怖体験がひきがねとし、
我慢することが困難となっておもらしをする、
ということなんでしょうか。
「まったく尿意を感じていなかったが、
 恐怖体験の結果おもらしをした」、
という事例が確認できれば反論はできる
気がしますが。

まぁ、恐怖だけでなく、
おしっこを限界まで我慢しているときに、
なにか感情に強く訴える出来事があれば、
おもらししちゃうような気がしますが。

そう言えば、犬にはうれしょんと言うのが
あるそうですね。
あるいは、狐でしたか、
身の危険を感じると特殊なにおいの尿をして
仲間に危険を知らせる、とか。

人間にも、感情
(あるいは感情を起こさせる出来事)と、
おしっこには関係がありそうな気がいたしますが。

そんなことを思ったり思わなかったり。
黒縁メガネ+黒髪ポニーテールは
かわいいと思います。
思うんだってば。

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[06/04 少女a]
[11/03 華湖]
[03/27 パンプキンガム]
[09/12 NONAME]
[03/05 華湖]

プロフィール

HN:
キョウイチロウ
性別:
男性

バーコード

ブログ内検索

P R