おしっこは我慢するけど 言いたいことは我慢しません。
お久しぶりです。
胸の内の話についてですが、
そうですね、少し分かる所もあります。
創作に対する向き合い方は本当に人それぞれで、
譲れない部分やこだわりは千差万別ですから。
(自分も2次創作では、おもらし表現はしないと言う事は決めてたりしますし。
他人様のキャラをおもらしさせるのには抵抗が強くて)
その上で、自分の意見なのですが。
>「他人の逸話を創作の材料として見ている
自分への嫌悪」
コレは創作をしている以上、避けては通れないかなぁ、
と言うのが自分の考えですね。
他人の逸話やアイディアは創作の材料ですよ、
少なくとも自分にとっては。
勿論それを無加工で、そのまま使う事はないですが、
自分なりのアレンジを加えて、一つの話に仕上げて行くと言うか。
自分の頭の中の情報なんて、たかが知れてる訳ですし。
なので、その逸話をノンフィクション作品のように、
そのまま使うのでなければ、罪悪感を感じる事はないと、
自分は思います。
>「他人を傷つけることへの恐怖と
それが原因で嫌われることへの恐怖」
この辺は難しいですよね。
注目を集めたいとか、人気になりたいとか思ってたり、
実際そう言う人(全員とは言いませんが)は、
そんな事気にしてたら何も出来ないと考えるでしょうし。
ぶっちゃけると、自分を含めて「おもらし」を性的に扱ってる時点で、
おもらしにトラウマを持ってる人を傷つけているだろうし。
そう言う人にとっては、我々は一刻も早く消えて欲しい存在でしょうね。
でもそんな事考えてたら、おもらし創作なんて出来ない訳で。
なので自分としては、楽しんでくれてる人の為に頑張ろうと
思ってます。
傷ついてる人もいるかもですが、
正直、そう言う人の事は考えてません。
考えても仕方がないですから。
>「当人に確認し承諾を得る」
これについてですが。
個人的には逆に当人は戸惑うのではと思います。
寸分違わずその人の逸話をそのまま使うつもりであればともかく、
参考程度にと言う事であれば、
恐らく、皆、少なからずやってる事ですので。
乱文失礼致しました。
以前、文章の長さで悩んでいる時にコメントを下さり、
大変助かりました。
いつか、逆に悩んでいる時にお返しが出来たらなと思っていました。
文章力が皆無なので失礼な文面になってるかも知れませんが、
そこはお許しください・・・。
因みに、ツイキャスですが、後日こっそり聞いてたりします。
それでは。
華湖さま
ありがとうございます。
一緒に考えてくださり、
ご意見いただけましたこと、
本当にうれしく、有難く思います。
小堂さんのおしっこの如く
気持ちがあふれております。
以前ツイキャスでもお話したのですが、
「おもらし(おもらし創作)にどきどきする自分」と
「おもらしをして何かしら苦い思いを持つ人を傷つけたくない自分」
とがせめぎ合っている感じです。
たぶん決着はつかないので、
おもらし創作を続けて行く以上、
どこかで割り切らなければ(あるいは抱え続けなければ)
ならないことなのかもしれません。
そして、創作を続ける以上、自分で納得のいく
どきどきできるものを書き続けたい、と思います。
ご助言、本当にありがとうございます!
ツイキャスもありがとうございます!
あーやっぱりがまんできないーしょわー
足元いっぱいの感謝とともに。
カレンダー
フリーエリア
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
P R