忍者ブログ

ブログ・おもらし抒情

おしっこは我慢するけど 言いたいことは我慢しません。

魔法学校女子寮より。10

オーデルさん:今日はお休みです―。もう少し寝るですー。

ザーレさん :あんまり朝寝坊してると、おねしょしちゃうぞー。

オーデルさん:さっきしたから大丈夫ですー。むにゃ。

ザーレさん :もぉ。わたし、ちょっと出かけてくるよ。

オーデルさん:はーい。むにゃむにゃ。
       、、、ちょっとおしっこしたくなってきたですぅ、
       もうちょっとなら、平気かな、、、
       、、、んんッ、けっこうきついかも、おトイレ、、、
       よいしょ、ひあッ、もぉ、限界ですぅ!

ぱしゃあああああ。

ザーレさん :ただいまー、って! ありぃ!
       なんで部屋のまん中ですっぽんぽんで立ったまま
       おしっこしてるのよぉ!

オーデルさん:さっきおねしょしちゃって、パジャマ見つからなくて、
       そのまま寝てたらまたおしっこしたくなっちゃって、
       でも間に合わなくて、ふぇぇぇぇ、、、

ザーレさん :いいからとっととシャワー浴びて服着るのー!

オーデルさん:はぁぁぁい!



拍手をいただいています。
ありがとうございます。

拍手

PR

魔法使いと職業。

黒魔法を主として使う魔法使いを黒魔法士、
白魔法が主であれば、白魔法士と呼ばれるが、
キシン共和国において、魔法使いはさほど珍しいものではなく、
それゆえ、日常生活の中に職業というかたちで、
彼らが活躍する場所は多くある。

黒魔法士であれば、その魔力を建築作業や
土木作業に用いる者が多い。
黒魔法士はいわば、わたしたちのにおける
重機とその操縦士、のような役割である。
その他にも、運搬業、製造業、あるいは農業や水産業など、
人力を越えるちからが必要とされるあらゆる場面で、
黒魔法士は活躍している。
もちろん、攻撃魔法を主とする、
傭兵、用心棒、あるいは警察や軍隊のような
職業もあるのだが、職業としてみた場合、
それらは決して多数派ではない。

回復魔法を用いる白魔法士は、
医療・看護の場面での活躍が多いが、
白魔法はあくまで、生命がもともと持つ
機能を助けるものであり、万能ではない。
そのため、特に医療を生業とする白魔法士は、
魔法と、薬草や薬物などの知識を併用しているものが
ほとんどである。
薬を扱う職業は「薬師」と呼ばれ、薬師自体は
薬の知識があれば魔法使いでなくとも就けるわけだが、
医療行為を主として行う白魔法士であれば、
相応の薬の知識を持っているため、
その意味では薬師と白魔法士は一般的には
区分されていない。
また、白魔法士は、わたしたちにおけるカウンセラーのような、
話術、会話の技術を学んでいるものも多く、
それを生かした職業に就いているものも少なくない。

以上のように、日常生活に広く溶け込んでいる魔法使いであるが、
働き手として見た場合、有能に越したことはことはなかろう。
有能な魔法使いであるかどうかを判断するひとつの、
あるいは最も一般的な基準、それは
「イリーバ魔法学校で学んでいるか否か」である。

イリーバ魔法学校では、魔法についてはもちろんのこと、
広い分野についての専門的な知識、社会に奉仕する人間性、
そして、所作、立ち居振る舞いの美しさなど品性さえ、
その教育内容に含まれている。
イリーバ魔法学校で学んだ、あるいは卒業したものは、
いわば「折り紙つきの」魔法使いなのである。

まぁ、名門校で学んだからといって、すべてがすべて優秀か、
と言われればそうではないような気もしなくもなくもないわけですが。
ともかく、魔法使いとして身を立てたいと願うならば、
イリーバ魔法学校への入学は、その最短の(しかし困難な)、
道であることは間違いない。

拍手

魔法について。

本編ではたぶん触れない、こまごましたところを
くどくどと。
わたしの備忘録的な側面もあるので、
ご興味のある方だけ、、、



魔法について。
モレタ島に生まれる人間は、100人に1人程度の割合で、
「魔力」と呼ばれる力を、先天的に持っている。
魔力を持った人間のことを「魔法使い」と呼ぶ。
モレタ島、キシン共和国においては、魔法や魔法使いは
決して珍しいものではなく、
「子供がけがをして帰ってきたら、
 となりのおばさんが治してくれた」
「すれ違った男性が、指から炎を出し、煙草に火をつけた」
などという光景は、日常のものである。
魔力を意図的に用い、何らかの作用を行うことが
「魔法」であるが、あまり厳密に定義、区別されている
わけではない。

「魔力」は、大きく二つのかたちに分けられ、
ひとつは、何らかの物理的働きかけを行う「黒魔法」、
もうひとつは、生命機能を助ける「白魔法」である。
両者は択一的なものではなく、「魔力」を持つものであれば、
黒魔法も白魔法もどちらも使うことができるが、
個人の資質や性格により、どちらかが得意で、
どちらかは不得意、ということはよく見られる。

魔力を持つ人間にとって、魔力を用いることは、
自身の身体を動かしたり、あるいは思考したりするのと
同様の感覚で行えるもので、魔力を使うこと自体には、
特別な修練等は必要としない。
魔力の使用には、相応の肉体的、精神的な疲労をともない、
使用の限界は特に存在しないが、なんの訓練も行っていない人間では
長時間走り続けることができないように、
疲労や集中力の低下による、使用の限界はある。

黒魔法は、
「ものに直接触れることなく、何らかの物理的な働きかけをする」
ものであり、触れることなく物体を浮かす、動かすなどの
超能力(テレキネシス)に近い。
黒魔法を、物理的破壊に特化して用いることを「攻撃魔法」と呼び、
攻撃魔法は「発熱(炎撃)、冷却(氷撃)、放電(雷撃)」という
3つにかたちで用いられることがほとんどである。
魔力を攻撃魔法の域で用いるためには、ある程度の修練が必要である。
先述の3つ以外に、直接ものを押しつぶしたり
破壊したりすることもできるが、これは「攻撃魔法」とは
呼ばれないことが多いようだ。

白魔法は、
「生命活動を促進し、傷をいやしたり、疲労を回復したり」することが
できるが、あくまでその生命が、もともと持つ機能を補助するものであり、
もともと持ちうる能力以上の作用を及ぼすことはできない。
「ほうっておいても2,3日で治る傷を、一瞬で治す」ことはできても、
「ちぎれた腕をつなげる」だとか「病気を治す」ことはできない。
あくまで、「自然治癒力を一時的に高める」ものである。

だが、
強力な魔法使いとなると、一見物理法則を無視したかのような
空中浮遊(飛行)、瞬間移動、透視などを行うことができる。
どういった仕組みによってこれらの行為が行われているのか、
我々に理解することはできない。

さらに、
通常の魔法とは次元の違う「源動」という力が存在するが、
これについてはいずれ、作中で。

拍手

ぎゅうぎゅうづめ。

新キャラしょうかいー、そのにー。


精霊使い、エテューデ・エルベさん

黒髪ストレート前髪ぱっつん
ロングスカートワンピ黒タイツ
無表情ジト目毒舌ロリ
と、
わたしの好きなものを全部つめこんだ彼女、
と、こ、ろ、が!
作中おそらく唯一、
オーデルさんのちからの影響を受けない
人物でもあります。
それはなぜか。理由はおそらく本編で
語られることはありません。
出てくるとすれば、7年後くらいに公開予定の
『水源のアリエ第3部 ~生命の泉~』
内になります。余談の余談。
とは言え―、
彼女がおもらししない理由はどこにもなくー(笑)
しっかり作中でやらかしてくれるはずです。
だってねぇ、ほら、そぉいぅお話ですから。



拍手をいただいています。
ありがとうございます。
なるほど、学校内での力関係、
たしかに、そのように読むこともできますね。
伝統と格式のある、国内唯一の魔法学校ですので、
思いもよらない学校生活のエピソードが
ありそうな気がします。
『水源のアリエ』は、
おもらしだけでなく、魔法だとか制服だとか
食べ物だとか女の子同士の肌の触れあいだとか(笑)、
わたしの好きなものをぎゅうぎゅう詰め込んでいます。
おもらし小説としては、かなり読みにくい部類に
入るのではないかと思っておりますが、
お気に召しましたら、どうぞ、
引き続きお付き合いくださいませ。

拍手

更新のお知らせ。

短編に1作、

『水源のアリエ・第3話』

を掲載いたしました。

おもらしRPGに憧れて
もやもやためていた妄想から生まれたこのお話、
3話にしてようやくRPGらしくなってきたのでは、、、
と。
第4話からはいよいよ学校を出、
村や城を訪ねたり、
洞窟を探検したり、
おもらししたり、
おもらししたり、
おねしょしたり、
さらに冒険活劇めいてくる、予定です。

さて!
新キャラ! そのいち!

少女剣士ルネさん。
金髪碧眼ショートパンツロングブーツ担当。
この方のおかげで一気に冒険活劇らしくなったのでは。
本名はちゃんとありますが、
おそらく本編では出てきません。
本名が出てくるのは4年後くらいに公開予定の
『水源のアリエ第2部 ~金色の戴冠~』
になります。余談。
大人の余裕、のルネさんですが、
今後、オーデルさんたちと行動を共にすることになり、
ってことは、、、また、、、
まぁ、もともとそういうお話ですけどね。
と、こ、ろ、が!
続きはまた次回(笑)



拍手をいただいています。
ありがとうございます。

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[06/04 少女a]
[11/03 華湖]
[03/27 パンプキンガム]
[09/12 NONAME]
[03/05 華湖]

プロフィール

HN:
キョウイチロウ
性別:
男性

バーコード

ブログ内検索

P R