忍者ブログ

ブログ・おもらし抒情

おしっこは我慢するけど 言いたいことは我慢しません。

女の子の日ですね。

女の子の日ですね。
すっかり春めいて、
雛まつりです。

順番逆か。



 弊サイト開設当時から看板娘をつとめていただいた、

夢泉 みはる

さんですが、この3月をもちまして、
看板娘を卒業する運びとなりました。
今までたくさんの応援を頂戴し、
本当にありがとうございます。

 「やったー! これで晴れて自由の身だー」

 自由って! 別に拘束したり束縛したり
 してないじゃないですか。

 「何言ってるんですカ! みはるの恥ずかしいはなし、
  あんなに言っておいて、これ精神的苦痛ですよ! 
  苦痛!」

 そう言われてしまえば、そうですけど。
 でも卒業ですよ、卒業!
 もっと何か無いんですか? こう、
 離れ離れになっても、ずっと忘れないよ!
 こころはいつも一緒だからね!
 的な。

 「まったくありません!」

 えー、さびしい。
 じゃあ、今の率直な気持ちをお聞かせ下さい。

 「気持ち? すごいすっきりしてますよ!
  限界まで我慢して、やっと辿りついたおトイレで
  気持ち良くおしっこしたときくらいすっきりです」

 良く分かりました。
  と言うわけで、卒業まで、看板娘さん猛フィーチャーで
 参ります。
  いままで言えなかったあんな話やこんな話まで、
 全部書いてやる。

 「なんだそれー!」

 最後は卒業コンサートやろう!
 それでステージでおもらし! 最高だぜ!

 「さぁぁぁぁいてぇぇぇぇぇ!」

拍手

PR

やっぱり目に留まる。

ちょっと古い記事ですが。
やっぱり目に留まる。

『楽しい修学旅行を嫌がる子供が急増中!』

以下、
『』内記事より引用。

『小学校高学年の子どもでは
 5%程度に夜尿症がみられます』

5%。
1学年100人としても5人。
200人なら10人。
数字を見ると、決して少なくないように感じます。
 この5%、と言う数字、
別の場所でも目にした記憶があります。
どうやって調べたのかしら。
無記名アンケートとかかな。
学校で封筒入りのアンケート用紙渡されて、
「お家で記入してください」って言われて、
開けてみたらおねしょについての調査。
すてき。

『今は、教員の間でも、夜尿症対策が
 しっかりと行われている』

今は、ということは、昔は行われていなかった、
ということ?
そして、教員の間で行われる夜尿症対策、
って何をするのかしら。
事前の調査とか、親との話し合いとかかな。
夜尿症が心配な子どもは、事前に報告のもと、
教師が夜間こっそり起こしに来る、
と言う話は聞いたことがありますから、
そういったことなのかしら。

おねしょも含めて、修学旅行が楽しい出来事に
なるといいなぁ、などと、
ぼんやり想像しつつ。



拍手をいただいています。
ありがとうございます。

拍手

統計ってすてき(もうそうへん)。

ぽかぽか。
また寒くなるようだけれど。
商店街、
学校帰りでしょうか、
制服すがたの女性徒さんが二人、
ベンチでアイスクリームを
食べていらっしゃいます。
おなか冷えちゃって、
おまけに風まで冷たくなって、
やば、
おしっこ、
コンビニで借りる?
恥ずかしいよぉ、
我慢できる?
え、たぶん。
などど。
もそもそ。



 社会学部研究室、
研究室とは名ばかりで、
実際はほとんど倉庫代わり。
諸先輩方が、レポートだか論文だかのために
あの手この手で集めた資料なんてが、
所狭しと詰め込まれている。
別にきれい好きではないが、
さすがに腹が立つ具合で、
今にも雪崩を起こしそうな紙の束を、
わたしはまだ辛うじて隙間のある
キャビネットに押し込む。
ばさっ。
紙の束がひとかたまり、落ちる。
舌打ちして手を伸ばし、
隙間に詰め込もうとして、
表紙の文字が目に留まる。
わたしは、目を疑う。
内容は以下のとおりである。
(ただし、わたしが記憶した分である。
 誤認があるかもしれない)


「中学生女子の失禁に関する調査」

1、女子中学生における失禁の経験率
  (市内512名対象)
  中学在学中の失禁の経験
  ・ある…78%
  ・ない…17%
  ・その他…2%
  ・無回答…3%

2、学年別
  *複数回ある場合はそれぞれに記入
  ・1年生…52%
  ・2年生…20%
  ・3年生…34%
  ・無回答…4%

3、場所
  *複数個所ある場合はすべて記入
  ・学校内…64%
   (校庭、プールなど学校に属する施設含む)
  ・通学路…22%
  ・店舗・施設内…25%
  ・屋外…26%
   (上記のいずれにも属さない)
  ・自宅…9%
   (夜尿は除く)
  ・その他…21%
  ・無回答…7%

4、失禁時の周囲の人間の属性について
  複数回ある場合はすべて記入
  ・自分ひとり…34%
   (あるいは、そのように見なせる場合)
  ・知人…46%
   (1名以上)
  ・不特定多数…22%
  ・その他…7%
  ・無回答…2%

5、自由記述
  *諸事情により割愛。
   上記4項目についての自由記述も、同様の理由により割愛

(以下、手書きで)
  今後の調査対象として
  A.都市部と地方における差異について
   A-2.地域別の差異について
  B.学校の新旧における差異について
   B-2.学校の生徒数における差異について
  C.季節における差異について
   *平均気温や降水率などの地域差を併せて考えたい

以上である。
 これはいつ、誰が、何の目的で行った調査なのか。
そもそも、数字、調査方法に信ぴょう性はあるのか。
 わたしはしかし、この調査を行った人間の動機、思考、
あるいは胸の内をぼんやりと想像し、
足早に研究室を後にした。



 もちろんフィクションです(笑)
ときどき目にするこの手の調査結果は
いろいろ想像が膨らんでいいですね。
統計ってすてき。

拍手

やましさ。

暖かいですね。
4月並みの陽気だそうで。
風が強い。
かふんかふん。
くしゃみした拍子に、あっ、
とっさに抑えるスカートの上。
でも、あわてて、ぱっ、手を離して、
ほんと、風強いのやだー、
なんて。
毎年してるな、この話。



 閑静な住宅街。
中央通りからひとつ奥に入った、
静かな路地の3件目。
煉瓦を模した温かい色の外壁が
風格を物語る、お屋敷。
 門には表札が二つ。
一階に住んでいるのは年老いた母親。
道路に面した広い庭で植栽を手入れする姿を、
良く見かける。
二階に暮らすのは壮年のご夫婦。
ベランダから覗く白いレースのカーテンが、
品の良さを思わせる。
ときどき、きちんとした身なりで腕を組み
歩く姿を、見かける。
 晴れた日、わたしはあるやましさとともに、
庭先に揺れる洗濯ものを見やる。
母親のものだろう、シーツやパジャマにまぎれて、
いつも干されている、
下着と、ストッキングと、丈の短いズボン。
 下着もストッキングも毎日洗濯するだろう。
きれい好きなら、ズボンだって洗うだろう。
 けれど、下着も、ズボンも、
あれは母親のものではないだろう。
 やましさを押して告白するならば、
あの下着は、おそらく、若者の、
それも、年頃の、女性のもののように見える。
二階に暮らす奥さんのものだろか?
いや、おそらく、もっと若い誰かのものだ。
 わたしの知らない誰かが、この家には
暮らしているのか。
 そしてその誰かは、下着とストッキングとズボンを、
かかさず洗濯している。
なぜ。
下着とストッキングとズボン。
 ある、晴れた日だった。
わたしは、やはり少しのやましさを抱えながら、
庭先に目をやる。
 その奥、暖かな日の差し込む縁側の、
しかし陰になった大きな硝子の向こう、
あれは誰だ。
背の高い、黒髪の、色の白い、
少し頬のこけたように見える、
20歳くらいか、
女性だ、奥さんでも、もちろん母親でもない、
あれは誰だ。
 もう一度、振り返ることはしかし、
わたしの道徳が許さなかった。
 鼓動とともに、やましさが加速するのが分かった。



 クロギリ様はほんとうにすげぇぇぇなぁぁぁぁ、
と改めて舌を巻きつつ、
いつかわたしもあのような文章が書けるように
なりたいなぁぁぁ、など、あこがれを新たに。



拍手をいただいています。
ありがとうございます。

拍手

しろいぬの。

朝。

家の近くの有料駐車場に。

白い布が落ちていました。

あちこち折れていて、
正確な形状はわかりませんでしたが、

あれ、


ぱんつ


じゃないかなぁ。

女性用の、いわゆるショーツと
呼ばれるもの。

朝露に路面も濡れていて、
その白い布も、
ぐっしょりと濡れているように見えました。

さて。

ぱんつ

だと仮定すると、

なぜ駐車場に落ちているのか、

気になりますよね?

ね?

さまざまな可能性が考えられます。

どこかの洗濯ものが風か何かで飛ばされた。
近隣のコインランドリーで洗濯したけれど、
気付かず落としてしまった。
そもそも、ぱんつではない。

考えられます、が、
が、
弊ブログといたしましては、


おもらししちゃって脱ぎ捨てた


一択ではないかと。

下着だけ脱ぐ、
ということは、
おそらくパンツスタイルではない、
ストッキングなどは穿いていない、
ということは、
スカート、生足、
もしかして学生さん?

しんしんと冷える夜更け、
がんばって我慢したけれど、
ついに限界、
ふとももをつたう熱いしずく、
不意に、目に飛び込む駐車場、
なるべく自然をよそおって、
すべりこむ車の間、
同時に、アスファルトを叩く水の音、
どうしよう、やっちゃった、
このまま帰る?
ううん、むり、
肌に張り付く、つめたい違和感、
靴にひっかかるのも構わず脱ぎ捨てて、
お願いします、誰も見ていませんように、
気付きませんように、
足早に、
なるべく自然をよそおって。

などど。
朝からもやもや。



関東でも、また雪が降るかも知れませんね。
雪の中のおもらし。
短編でいつか挑戦してみたい。



拍手をいただいています。
ありがとうございます。

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[06/04 少女a]
[11/03 華湖]
[03/27 パンプキンガム]
[09/12 NONAME]
[03/05 華湖]

プロフィール

HN:
キョウイチロウ
性別:
男性

バーコード

ブログ内検索

P R